56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そんな中で、今最も注視し、抜本的な対策をしていかなければならない社会課題一つ少子化対策です。奈良市はもとより、日本国そのもの構造的課題になっていますが、本日、市長とは、市政全般課題の元凶となっている人口減少少子高齢化における地域コミュニティーの衰退、経済の縮小に伴う大きな影響に対し、会派を代表して率直に議論をさせていただきたいと思っています。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

今日申し上げた産後ケア事業、また、ひきこもり支援は、社会課題解決への重要な足がかりになります。特に産後ケア事業は既に取り組んでいる自治体が多く、コロナ禍の出産での課題解決にもなり、早急に取り組んでいただきたい施策です。  一方で、事業の重複、現状に合わない事業など、見直しが必要な市の施策もあります。

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

拝見しておりますと、本当にひきこもりですとかフリーターですとか、今の社会問題をそのまま反映している、そういったものの解決策社会課題に取り組んでおられる団体、どちらもひとり親家族、不登校といった、対象はちょっと年齢の違いはあるんですけれども、どちらもこういう事業に取り組んでいただける方がおられるというところは本当に敬意を表する次第なんですけれども。この審査会ですよね。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

プロポーザルでは、通常のプロポーザルと逆の流れになっておりまして、企業社会課題テーマを設定して、それに対して自治体側から企画を提案する。そして、提案が採択されれば、費用に関しては企業が負担する、そういった仕組みであります。自治体側としては、共創意識の高さや提案スキルが求められるとなっています。  

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

さて、コロナ禍で厳しい状況にあります女性就労支援でございますが、議員お述べのように、6月7日に閣議決定されました「デジタル田園都市国家構想基本方針」が掲げる「デジタルの力を活用した地方社会課題解決」を進めるためには、その担い手となるデジタル人材育成が不可欠となっております。デジタルスキルの向上とデジタル分野への就労支援という両面の視点から積極的に取り組むことが重要とされます。

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

DX推進専門職員の選考に当たりましては、先進技術を活用した市民社会課題解決、また、行政手続や業務の進め方の効率化を自ら実施していける組織体制を整えていきたいと考えております。 特に民間出身者を採用することによる、御指摘のような官民の癒着などの懸念ということにつきましては、採用される任期付職員は兼業を前提とせず、正規の職員として市に勤務をし、地方公務員法が適用されます。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

そのような観点から、本町におきましても社会課題解決や新たな価値創造等観点からデジタル化推進は必要であると考えております。  また、奈良基幹システム共同利用検討会におきましても、システム標準化を含むデジタル化推進を図る作業が進んでおります。今や自治体におけるデジタル化は必要不可欠なものとして認識されております。  

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

この事業には、既に日本郵政株式会社様もプロジェクトメンバーとして職員1名を奈良市に派遣することを発表されており、民間企業等をパートナーに迎え、地域住民地域の多様なセクターの主体的な支え合いである共助の構築と、AI、IoT、5Gなどの未来技術によって、社会課題、地域課題などに対して、経済社会環境面を統合的に捉えた解決策仕組みを構築し、2025年の大阪・関西万博での成果発表目標にこの事業に取り

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

次に、生涯学習分野におきましては、中央公民館文化芸術・生涯学習のプラットフォームと位置付け、社会課題解決社会包摂に対応するための講座・教室の開催及び関係団体指導者育成など、町民主体学習活動を一層促進するとともに、誰もが文化芸術に触れ、連携・協働することで、心豊かで活力ある町民主体文化芸術推進してまいります。  

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

今を生きる政治の担い手として、直面する最も重要な社会課題は、日本における人口減少問題にほかならないと考えています。言い換えれば、人口減少さえ食い止めれば、経済財政、福祉、教育、防災、まちづくり等々、全ての課題が克服されると言っても過言ではないとさえ感じています。  現代を生きる大人たちの責務は、秩序立てた社会を構築し、持続可能なものとして、次世代を担う子どもたちに引き継いでいく。

奈良市議会 2021-09-14 09月14日-03号

コロナ禍社会の様々な場面でじわじわと大きな影響を与え続けているという問題は、大変大きな社会課題であると認識をいたしておりますので、早急に本市といたしましての実態調査を行っていきたいというふうに考えております。 ○副議長(山本憲宥君) 26番藤田君。 ◆26番(藤田幸代君) ありがとうございます。 2点目に、中核市である奈良市には、女性や女子を支援する団体が存在いたしません。

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

新しいクリーンセンターにつきましては、従来のいわゆる嫌悪施設という位置づけではなくて、持続可能なまちづくりという観点を踏まえながら、脱炭素もしくは自然との共生、また資源循環や災害の対応、ひいては地域の様々な社会課題解決など新たな価値をいかに付加していくかということが重要であり、この新施設地域まちづくりの核となる、そのような位置づけ目標としていくことが望ましいと認識をいたしております。

生駒市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年06月03日

次に、2点目の小型金属類など小さな燃えないごみ利便性を高めた回収方法についてでございますが、本市では、複合型コミュニティづくりとして、自治会集会所や公園等日常的に歩いて集える場で、地域担い手外部支援者がともに地域課題社会課題解決することを目的として、多様な交流や自立的なサービスが生まれる拠点づくりを進めておりますが、その取組一つとしてごみ回収があり、環境保全課といたしましては、取組

生駒市議会 2021-03-24 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月24日

市民活動独立採算で行くべきだから、マイサポを廃止してもよいという考え方もありますが、そもそも市民活動とは、市民演劇市民講演会等芸術文化社会課題解決等テーマとする社会教育的なものであり、企業活動とは異なり、収益目的とされない、収益できない、収益が難しい活動であり、それに独立採算を求めるのは酷なことであり、助成がなければ、持続困難性が増大し、また社会教育的なものに助成することは妥当性もあることから

生駒市議会 2021-03-17 令和3年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2021年03月17日

この費目は、自治会集会場や公園など、市民が日常的に歩いて集える場所で、地域担い手外部支援者がともに地域課題社会課題解決目的として、多様な交流や自立的なサービスが生まれる拠点づくりを目指す取組である複合型コミュニティづくり経費を始め、新たに若い世代の地域活動の参画を促す若者をターゲットとした地域未来人材育成事業を行う経費市民参加を促進するための経費として、いこまどんどこまつりの各実行委員会